個人事業主開業時の期首残高設定金額について。
お世話になります。この度個人事業主として開業いたします。
開業時の期首残高の「預金額」を、ゼロにするか個人的預金額を記入するかがわからず困っています。
開業時は収入も支出もゼロ、事業用口座に入っているお金もゼロなので、
0でスタートするのか、どちらでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

曽田敏彦
こんにちは。
スタート時では、まずご自身がどれほどご自身の事業に投資したつもりなのか考えてみましょう。
そこで、仕訳として例えば 現金 10万円 / 資本金 10万円
などからスタートしてみてもいいかもしれません。
そのあたりは、会社では資本金があるので迷うことはありませんが、個人事業の場合はアバウトになることが実務上多いのでさほど気にしなくても大丈夫だと思います。
本投稿は、2021年04月02日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。