paypayポイントの仕訳について
ECサイトのPayPayモールで商品を仕入れた際のポイントの仕訳の仕方について、可能な限り調べましたが、分からない部分がございますので質問させて頂きます。
・1月1日にPayPayモールで5,000円の商品を仕入れた。(PayPay残高から支払い)
・5%offクーポンで購入時に250円値引き
・2月1日にPayPayのポイントが600円分、Tポイントが50ポイント付与
さらに、
・Tポイントは3月1日に、50ポイント=75円(1ポイント=1.5円)として利用し1,000円の商品を仕入れた
・PayPayのポイントは4月1日に利用し1,000円の商品を仕入れた
このとき、通常のポイントであれば、ポイント利用時に雑所得として仕訳をするため、
1月1日 [仕入]4,750円/[PayPay残高]4,750円
3月1日 [仕入]1,000円/[雑所得]75円[現金]925円
4月1日 [仕入]1,000円/[雑所得]600円[paypay残高]400円
となると思いますが、PayPayのポイントはPayPay残高と同様に利用可能で、ポイント利用履歴も把握できません。
★そこでクーポンとPayPayポイントの合計850円を値引きとして考え、
1月24日 [仕入]4,150円/[PayPay残高]4,150円
3月1日 [仕入]1,000円/[雑所得]75円[現金]925円
と仕訳したいのですが、問題ございませんか?
実務的で簡単な仕訳の仕方を教えて頂けますと幸いです。
税理士の回答

★そこでクーポンとPayPayポイントの合計850円を値引きとして考え、
1月24日 [仕入]4,150円/[PayPay残高]4,150円
問題なし。
3月1日 [仕入]1,000円/[雑所得]75円[現金]925円
これも、仕入れ925現金925
でも良いと思う。
実際に支払われる金額で、良いと考えます。
国税庁が、消費税の課税事業者あての仕訳を記載しています。
課税事業者の場合には、
下記参照
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6480.htm
と仕訳したいのですが、問題ございませんか?
参考にさせて頂きます。素早いご回答ありがとうございました!
[訂正]1月24日としてしまいましたが、正しくは1月1日でした。
本投稿は、2021年06月07日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。