仕事の受注の仕方、外注とお給料
仕事を受けるのに
給料でもらうか
外注でもらうか迷ってます
毎年本業とは別で
120万ほど給料として
毎月所得税を引いてもらい
年末には源泉をもらってたものを
今年から
給料ではなく
外注として
請負になることになりました
まだ
給料制にするか
外注制にするか選べるようなので
教えてほしいのですが
確定申告したあと
年明けにくる
所得税や健康保険料など
もし経費として
落とすものががない場合
給料と外注どちらのほうが
税金の金額を抑えることができるのでしょうか?
税理士の回答

中島吉央
外注にして雑所得としても必要経費として落とせる金額が、そんなになければ、給与のままのほうがよろしいかと思われます。
回答ありがとうございました
最後に一つ質問したいのですが
経費あるなしにかかわらず
中島さんなら
選べるとしたらどちらを選びますか?
何故かも教えていただけたら
とても有り難くおもいます
本投稿は、2021年07月10日 06時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。