[計上]スマートフォン代と通信費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. スマートフォン代と通信費について

計上

 投稿

スマートフォン代と通信費について

10万円以上のスマートフォンを購入する予定です。ドコモなどのキャリアで分割払いで購入した場合月々の通信費も合わせて10,000円位になる予定です。
その場合、青色申告ではスマートフォン代と通信費別々に申告しなければいけないですか?
それともまとめて通信費としての申告でしょうか。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

スマートフォンを100%事業に使用するという前提で回答します。

まとめて通信費はできません。
スマートフォンは資産に計上した後、代金が30万円未満であれば少額減価償却資産の必要経費算入の特例により取得した年の経費に計上できます。
例えば、本体価格が15万円の場合の仕訳は
購入時 工具器具備品15万円/未払金15万円
分割払い時 未払金〇〇円/現金預金〇〇円
年末時 減価償却費15万円/工具器具備品15万円

現在は、本体代金の分割払いと毎月の通信費を分離するように総務省が指導している筈ですので、本体代金と通信費の支払いの内訳は明示される筈です。

本投稿は、2021年08月04日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229