[計上]電子帳簿保存法の記録の仕方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 電子帳簿保存法の記録の仕方

計上

 投稿

電子帳簿保存法の記録の仕方

宜しくお願い致します。
2022年1月1日からの電子帳簿保存法で、電子データのみのやりとりは電子データで保存するのにあたりまして、定められた条件を満たしていればデータ内容をエクセル等に別途入力し直して電子データで保存することは認められますでしょうか。

税理士の回答

電子データはオリジナルの保存が要件となっていますので、ご記載のようにエクセル等に入力し直す時点で要件を満たさないと考えられますから、認められないと思います。
国税庁が公表しているQ&Aを添付します。8ページ目にオリジナルの電子データの保存が明記されています。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021006-031_03.pdf

早速に回答をして頂きまして有難うございます。
納得致しました。
重ねて恐縮ですが、例えばインターネットバンキング等は電子での送受信と紙での預金通帳記帳がございますが、この様に電子データの送受信だけでなく、紙での受け渡しの両方行なわれるケースは、電子データ保存義務は非該当と考えられますでしょうか。

預金通帳が保存されているのであれば非該当と思います。
但し、インターネットバンキングでの振込はEDI取引に該当し、通帳には振込の記録は残りますが、振込依頼票をダウンロードして保存する必要があると考えられます。

この辺の細かい取扱いは発出されていないようですから、今後の国税庁の公表を待つ必要があると思います。

分かりやすくご説明頂きましてどうも有難うございます。

本投稿は、2021年10月26日 10時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存法に関して

    経理をしているものです。 所属している会社にて、現在紙保存している状態から、電子帳簿保存法を導入し電子保存化しようという話になり、その担当として動いております...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    当方はサブスクリプションサービス提供をしています。 利用者とは、当社のwebサイトから申込を登録してもらい、オンラインで契約成立としています。 この場合、成...
    税理士回答数:  1
    2021年05月29日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    現在会計ソフトフリーを使っています。 税理士さんの中ではフリーはあまり良くないという話を聞き、自分としても満足いく機能ではないと考えているため、マネーフォ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月15日 投稿
  • 2022年1月の電子帳簿保存法について

    2022年1月に改正電子帳簿保存法が施行されると思いますが、電子での受信は紙での保存は不可と聞きました。電子で受信された請求書等はタイムスタンプを押す必要はあり...
    税理士回答数:  1
    2021年10月14日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226