税理士ドットコム - [計上]開業に際しての車購入&下取りに関しての仕訳について - > ①購入する新車の仕訳について> 請求書に希望ナン...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業に際しての車購入&下取りに関しての仕訳について

計上

 投稿

開業に際しての車購入&下取りに関しての仕訳について

初めて質問させて頂きます。
2022年より開業する個人事業主です。
2021年までは確定申告、仕訳等を行っておりません。
2022年1月に新車1台を購入し、仕事とプライベートで使用するので家事按分しようと思っております。
その際に2021年まで使用していたプライベート用の車2台(主人名義と私名義1台ずつ)を下取りに出しております。
ディーラーからの請求書は購入&下取りが1枚にまとまって記載されています。
この購入&下取りの仕訳について2点教えてください。

①購入する新車の仕訳について
請求書に希望ナンバープレート代やETC代等、プライベート用の部分にあたる費用の記載あります。
この部分の価格はこの段階で「事業主貸」勘定科目に振り分けて摘要に記載しておけば大丈夫でしょうか?

②下取りする2台の車の仕訳について
請求書にそれぞれの車名と金額は記載がありますがそれ以外の情報はありません。
上記の通り2021年までは仕訳等を行っておりませんので、車両運搬具、減価償却費、リサイクル預託金、等の計上もしておりません。
この場合、貸方は「事業主借」勘定科目のみで宜しいのでしょうか?

①②の仕訳を分けて質問しておりますが、併せた形でご回答頂いても構いません。
どなたか御教授頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

①購入する新車の仕訳について
請求書に希望ナンバープレート代やETC代等、プライベート用の部分にあたる費用の記載あります。
この部分の価格はこの段階で「事業主貸」勘定科目に振り分けて摘要に記載しておけば大丈夫でしょうか?

按分できるのでは?



②下取りする2台の車の仕訳について
請求書にそれぞれの車名と金額は記載がありますがそれ以外の情報はありません。
上記の通り2021年までは仕訳等を行っておりませんので、車両運搬具、減価償却費、リサイクル預託金、等の計上もしておりません。
この場合、貸方は「事業主借」勘定科目のみで宜しいのでしょうか?


もちろんです。それでよいと考えます。

ありがとうございます。
また困った事があったらご相談させて頂きます。
よろしくお願い致します。

本投稿は、2022年01月23日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374