親にお金を借りて購入したマンションの家事按分はどうすれば?
個人事業主です、青色申告は今年初めてします。
自宅兼仕事場のマンションの家事按分について教えてください。
2015年11月に以下の条件で自宅用に購入したマンションで、2018年ごろに個人事業を始めました。
購入金額:3000万円(2000万円は親に借りて、1000万円は親からの資金援助)
15年で完済予定、現在も毎月親に送金する形で返済中。
この場合は、マンションを固定資産として家事按分に計上できますか?
親に借りているお金、返済しているお金は、どこかの帳簿に入れる必要がありますか?
ちなみに返済については、夫の口座から送金しています。
どういう扱いになるのか、詳しく教えていただけると助かります。
税理士の回答
マンションなどは契約名義が投稿者であれば固定資産として計上できます。
親に借りているお金や、返済しているお金は特段入力する必要はないですが、旦那様の口座を帳簿で管理しているのであれば必然的に入力する必要がでてきます。事業主勘定です。
ご回答ありがとうございます。
私名義ですので、固定資産として計上することとします。
夫の口座は管理外ですので、関係なさそうです。
お忙しい中、ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月24日 14時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。