[計上]メルカリの仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. メルカリの仕訳について

計上

 投稿

メルカリの仕訳について

メルカリで販売した際の仕訳について質問です。

例を出しますのでご確認いただけますと幸いです。

1/1
10.000円で商品が売れた。
仕訳無し。

1/3
商品の発送が完了した。

売掛金10.000円 売上高10.000円

1/5
購入者から受取評価をされ、取引終了。

支払手数料1.000円 売掛金1.500
荷造運賃500円

売上は、メルカリのメルペイ残高に貯まります。

月初〜月末までこれを繰り返し、月末もしくは次の月の月初に振込申請。

2/1振込申請。
この段階でメルペイ残高は0円になります。
仕訳無し。

2/3に入金される。

普通預金8.300円 売掛金8.500円
支払手数料200円

毎月のサイクルになります。

上記の仕訳やタイミングで問題ないでしょうか?

気になる点は、仕訳のタイミングや勘定科目などが適しているかが気になります。

正しければ良いのですが、他に適している方法などがあれば、ご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1/5の仕訳は、以下の様になると思います。
預け金 8,500円  売掛金10,000円
支払手数料1.000円 
荷造運賃500円
そして、2/3の仕訳は以下の様になると思います。
普通預金8.300円 預け金 8.500円
支払手数料200円

回答ありがとうございます。

預け金の方がよろしいと言うことでしょうか?
売掛金だとまずかったりしますか?

その他の部分については、問題ないでしょうか?

メルカリのメルペイ残高に貯まることは、売掛金が回収されて預けている状態になると思います。

回答ありがとうございます。

1/5以降はそのようにしたいと思います。

2/1の振込申請時点では、何か仕訳などは不要でしょうか?


また、例えの話ですが、取引完了の時点で仕分けたり一月分の合計の売上や手数料を仕訳るのはダメなのでしょうか?

前者
預け金8.500円 売上10.000円
支払手数料1.000円
荷造運賃500円

後者
預け金400.000円 売上500.000円
支払手数料50.000円
荷造運賃50.000円
適用などに、〜月分の売上と言う感じです。

上記のように仕訳るよりかは、発送時点で一旦売掛金で仕訳たり、一個一個仕訳た方がよろしいでしょうか?

2/1の振込申請時点では、特に仕訳は必要ないです。売上の計上については、売上が確定した時点と入金の時期が異なれば、売掛金での処理になります。また、入金の管理をし易くするためにも一つ一つ仕訳をするのが良いと思います。

本投稿は、2022年01月29日 19時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,398
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,386