電気代の按分比率について
在宅で仕事をしてます。
1人暮らしと仮定して、電気代の按分比率の計算をすると2500円となりました。
実際は私と主人の2人暮らしなのですが、私以外にも住人がいる場合はこの金額は変わってくるのでしょうか?
税理士の回答
特段変わりません。
毎年同じ比率で計算する必要があります。
ありがとうございます。
使用した機器のワット数から、電気代を算出する方法も知ったのですが、上記はワット数では算出してません。
上記の場合はワット数で算出する方がいいのでしょうか?
按分方法は時間や日数、ワット数などありますが、
継続適用することが大事ですので、どれを使わないといけないという基準はありません。
承知致しました。
1つの基準を決めて、それに沿って行きたいと思います。ありがとうございました。
本投稿は、2022年02月20日 02時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。