せどり ガソリン代を経費にする場合は車両は資産計上しなくてはいけませんか また、按分の割合について
今年から、せどりをしています。
自家用車を使用しており、感覚では5割方、せどりに使用しています。
その場合、家事按分の割合は感覚で決めた5割を割合として問題ないでしょうか。
控えめに3割に抑えた方がいでしょうか。
また、自家用車は5年前に購入したものです。
ガソリン代を経費に計上する場合は、車両を必ず資産計上しなくてはならないでしょうか。
税理士の回答

年から、せどりをしています。
自家用車を使用しており、感覚では5割方、せどりに使用しています。
感覚ではなく一カ月ぐらいは、走行距離をメモって、ください。事業と、私用の割合を計算するため。
その場合、家事按分の割合は感覚で決めた5割を割合として問題ないでしょうか。
上記記載。
控えめに3割に抑えた方がいでしょうか。
正しければ、抑える必要もない。
また、自家用車は5年前に購入したものです。
ガソリン代を経費に計上する場合は、車両を必ず資産計上しなくてはならないでしょうか。
そのようなことはないです。
ガソリン代だけでも良いです。
お忙しい中、ありがとうございました。
しっかりと記録を付けたいと思います。
本投稿は、2022年03月21日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。