税理士ドットコム - せどり ガソリン代を経費にする場合は車両は資産計上しなくてはいけませんか また、按分の割合について - > 年から、せどりをしています。> 自家用車を使用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. せどり ガソリン代を経費にする場合は車両は資産計上しなくてはいけませんか また、按分の割合について

計上

 投稿

せどり ガソリン代を経費にする場合は車両は資産計上しなくてはいけませんか また、按分の割合について

今年から、せどりをしています。
自家用車を使用しており、感覚では5割方、せどりに使用しています。
その場合、家事按分の割合は感覚で決めた5割を割合として問題ないでしょうか。
控えめに3割に抑えた方がいでしょうか。

また、自家用車は5年前に購入したものです。
ガソリン代を経費に計上する場合は、車両を必ず資産計上しなくてはならないでしょうか。

税理士の回答

年から、せどりをしています。
自家用車を使用しており、感覚では5割方、せどりに使用しています。

感覚ではなく一カ月ぐらいは、走行距離をメモって、ください。事業と、私用の割合を計算するため。

その場合、家事按分の割合は感覚で決めた5割を割合として問題ないでしょうか。


上記記載。

控えめに3割に抑えた方がいでしょうか。


正しければ、抑える必要もない。


また、自家用車は5年前に購入したものです。
ガソリン代を経費に計上する場合は、車両を必ず資産計上しなくてはならないでしょうか。


そのようなことはないです。
ガソリン代だけでも良いです。

お忙しい中、ありがとうございました。
しっかりと記録を付けたいと思います。

本投稿は、2022年03月21日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ガソリン代家事按分について

    フリーランスの美容師です。 サロンまで、自家用車で通っています。 ガソリン代を経費に計上したいのですが、 算出方法が分かりません。 往復約16キロ。...
    税理士回答数:  1
    2021年10月22日 投稿
  • ガソリン代の家事按分について

    会社員(正社員)+個人自事業主として働いています。 主に週に1〜2回程度、個人事業主として業務委託業務を行なっています。 その際に使用している車は、①会社員...
    税理士回答数:  2
    2021年04月16日 投稿
  • 事業用車両の経費計上、家事按分について

    個人事業主として原付バイクで、デリバリーサービスの配達パートナーをやってます。 確定申告における経費計上についてご教示下さい。 事業用車両の軽自動車税や自賠...
    税理士回答数:  1
    2020年11月20日 投稿
  • せどり 持ち家の場合の家事按分

    せどりをしております。 主な作業スペースは、自宅マンションの1室を使用しています。 なるべく、経費を明確に分けたいと考えており、使用している洋室の電気代を別...
    税理士回答数:  2
    2022年03月19日 投稿
  • 駐車場代やガソリン代の家事按分について。

    個人事業主として鍼灸院を経営しています。 仕事の備品を買いに行く際に、プライベート用の車を使用しているのですが、 月によって使用頻度にバラつきがあります。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月12日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309