フルタイムパートと司会業をしています。青色申告する場合の経費と家事按分について。
平日のフルタイムでパート事務員(社会保険加入)と司会業をしています。
今年から青色申告をしようと思うのですが、以下の経費についてお尋ねです。
①仕事とプライベートの割合が月によって大きくばらつく場合、家事按分として計上する割合はどのように計算していけばよいでしょうか?
②ガソリン代が交通費としてパートの方で出ています。司会業でも車を使用していますが、この場合はガソリン代はどうやって計上したらよいでしょうか?
③車両費を経費にしようと思うのですが、この時保険代はいれても大丈夫でしょうか?
また、一応人前に立つ仕事なので美容室費も計上できればと思っていますが可能でしょうか?
両方、家事按分として一部の計上で考えています。
ご回答の程、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①仕事とプライベートの割合が月によって大きくばらつく場合は、月の平均で割合を計算することになると思います。
②それぞれの日数、時間で割合を計算します。
③保険代についても②と同様になると思います。なお、美容代はし開業に必要であれば計上は可能だと思います。
本投稿は、2022年07月18日 12時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。