税理士ドットコム - [計上]会社経費の支払い方や請求のやり方に関して - 正しいやり方で、お金の動きを行っています。請求...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 会社経費の支払い方や請求のやり方に関して

計上

 投稿

会社経費の支払い方や請求のやり方に関して

第1期目の新しい会社なのですが、
勘定記録について質問がございます。

法人成りする以前から契約しているサービスで、
今さら新規で契約し直すと設定などで広範的に影響があるものを、

法人成り前の役員の個人名義で継続利用しています。

その際、毎月役員の個人アカウント宛ての領収書を控えておき、
役員から会社に請求書を発行する形で、会社宛てに請求をしています。

その請求書を以って、役員の個人口座に法人口座より、
請求額を振り込んでいます。

特にやましいことはないのですが、
このように役員が個人で契約していて
今さら変更が利かせづらいものに関しては、

領収書を保管し請求書を会社宛てに発行し、
会社から役員へ振り込んでいるのですが、
これはやり方としてアリなのでしょうか。

また、そのやり方が仮にアリだったとして、
請求書は1件ずつ分けるべきでしょうか。

現状、インターネットプロバイダやサーバ代と言った
カテゴリが同じものに関しては1通の請求書にまとめてから請求し、
内訳を同じ用紙内に発行元の領収書番号や何の名目かなど記載しています。

長文となってしまい申し訳ありませんが、
上記の2点に関してご回答いただけますと幸いです。

どうか何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

正しいやり方で、お金の動きを行っています。
請求書は、一件づつでも、何件でも、良いですが・・・
わかりやすくしてください。
わかりやすく記載すれば、どのようなやり方でも、良いです。
読む限り問題はなさそうです。

ありがとうございます。
ご返信くださりありがとうございました。

まだ始まったばかりということで、手探りでやっている部分もあり不安でしたが、
合っている様子ということで安心いたしました。

今後も明朗に記録を残し、公正な会計を心がけて参ります。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年09月12日 14時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452