税理士ドットコム - [減価償却]2年目以降の開業費任意償却について - 昨年と同様に減価償却資産の内訳を同じ内容で入力...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 2年目以降の開業費任意償却について

2年目以降の開業費任意償却について

確定申告について質問です。

2022年に開業し、扶養内のフリーランスで仕事をしています。
昨年は開業費は償却せず、任意償却を選択し入力しました。
そして今年も扶養範囲内での収入だったので
償却せずそのままにしておきたい状況です。

この場合、確定申告で決算書の入力をする際
昨年と同様に減価償却資産の内訳を同じ内容で入力するのでしょうか?
もしくは昨年入力しているので、今年は入力しなくてもよいのでしょうか?
それとも他の方法があるのでしょうか?


初歩的な質問で申し訳ございませんが、
回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

昨年と同様に減価償却資産の内訳を同じ内容で入力することになります。

出澤先生、ご回答ありがとうございます。
昨年と同様の内容で入力します。

普段なかなか税務署などに問い合わせる時間もないので回答いただけて助かりました。
本当にありがとうございました!
またご縁がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年02月16日 22時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業費について

    開業3年目の個人事業主です。 恥ずかしながら開業費に「均等償却」と「任意償却」がある事を知らず、昨年までは赤字があっても「均等償却」で計上していました。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月25日 投稿
  • 開業費の任意償却について

    個人事業主として開業し、2回目の申告を迎えました。 1期目は赤字でしたので開業費は償却しておらず、2期目の今回は青色申告特別控除を引いて160万円程度の所得金...
    税理士回答数:  1
    2016年02月22日 投稿
  • 開業費の任意償却について

    今年太陽光発電事業を始めました。 費用のほうが多い場合は、開業費は来年度以降償却してもいいのでしょうか。 任意償却とは、何年以内に償却しなければという、規定...
    税理士回答数:  2
    2019年12月04日 投稿
  • 減価償却費について教えてください。

    今年8月に開業した個人事業主です。 青色申告に向けていろいろと調べているのですが、 減価償却費の計算について分からないことがあります。 減価償却費とし...
    税理士回答数:  5
    2022年12月14日 投稿
  • 減価償却費の計算について

    2022年1月に開業した個人事業主です。 青色申告に向けていろいろと調べているのですが、減価償却費の計算について分からないことがあります。 開業に向...
    税理士回答数:  1
    2023年03月13日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,396
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,382