税理士ドットコム - [減価償却]セミナーの耐用年数について教えてください。 - 資産になるものなら、繰延資産なので、5年でしょう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. セミナーの耐用年数について教えてください。

セミナーの耐用年数について教えてください。

開業前に70万円のセミナーを受けて開業しました。開業前でも開業費にできるとのことですが10万円を超えてるので恐らく減価償却していくものだと思います。
耐用年数を調べても見つかりません。
何年に分けて計上できるのでしょうか?
ご教示願います。

税理士の回答

資産になるものなら、繰延資産なので、5年でしょう。
宜しくお願い致します。

税理士ドットコム退会済み税理士

開業費への計上が適正なものとしてですが、
開業費は減価償却資産ではなく繰延資産です。
なお償却方法は、税法上では任意償却です。

ご親切にわかりやすく説明していただきありがとうございました。

本投稿は、2024年02月23日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却耐用年数について

    昨年開業したばかりの青色申告事業主です。 中古の医療機器を購入しました。 1台目 350,613円(税込)について、 経過年数が不明の為、事業に供用か...
    税理士回答数:  2
    2023年01月24日 投稿
  • 減価償却について

    個人事業主です。 減価償却について4点ほど教えてください。 ①自宅兼店舗(中古戸建を8年前に購入)で開業して店舗看板を壁に取り付けました。金額は施工費込...
    税理士回答数:  1
    2023年02月11日 投稿
  • 減価償却の耐用年数について

    青色申告をしている個人事業主です。 住宅兼店舗の償却資産の申請に伴い、下記の耐用年数について、質問させてください。 金額は、按分します。 ①カーポ...
    税理士回答数:  1
    2022年01月18日 投稿
  • 減価償却 耐用年数の間違いについて

    2年前に一人親方として開業しました個人事業主です。 15年前に新築購入した自宅を自宅兼事務所で使用し、減価償却しているのですが、22年の耐用年数を間違って24...
    税理士回答数:  1
    2022年02月04日 投稿
  • 中古車の減価償却について

    開業初年度で購入したものの仕事で使用しなかった中古車に関しての減価償却についてお伺いしたいです。 2019年8月に個人事業主として開業したのですが、それよ...
    税理士回答数:  2
    2020年07月30日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452