税理士ドットコム - [減価償却]圧縮記帳の否認と特別償却について - 圧縮記帳が否認された場合の特別償却に関する処理...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 圧縮記帳の否認と特別償却について

圧縮記帳の否認と特別償却について

減価償却資産について、圧縮記帳を行い、圧縮記帳後の取得価額にもとづいて特別償却を行っている場合で、圧縮損が否認された場合、特別償却限度額は圧縮記帳前の取得価額にもとづいて再計算(増額)されるでしょうか?また、特別償却不足額を翌期に繰り越している場合、修正申告により加算される圧縮損(否認)の範囲内であれば、特別償却不足額も「償却費として損金経理をした金額」として減算できるのでしょうか?

税理士の回答

圧縮記帳が否認された場合の特別償却に関する処理は、次のように行われます。

1. 圧縮記帳前の取得価額に基づく再計算: 圧縮記帳が否認された場合、特別償却の限度額は再計算されることになります。この再計算は、圧縮記帳前の取得価額に基づいて行う必要があります。圧縮記帳が否認されれば、その分の減価償却費が変更されるため、限度額の再計算が必要となります。

2. 特別償却不足額の処理: 特別償却不足額を翌期に繰り越している場合でも、圧縮記帳が否認され、修正申告が行われる際、その間に発生した特別償却不足額については、圧縮損による調整の範囲内で償却として認められることがあります。しかし、詳細な処理については事前に税務署に確認することをお勧めします。

本投稿は、2024年12月09日 22時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 圧縮記帳が否認された場合の減価償却費

    圧縮記帳が否認された場合、圧縮記帳の額だけ取得価額が増えると思いますが、修正申告の際に減価償却費も増えるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年12月21日 投稿
  • 少額、一括減価償却資産

    法人です。取得価額が10万円未満の場合でも一括償却資産として3年で償却していく方法を選択できますか? 圧縮記帳により取得価額が10万円未満となるのですが、圧縮...
    税理士回答数:  1
    2023年04月27日 投稿
  • 補助金受入による圧縮記帳について

    この度、医療関係の備品を購入し補助金交付を受けました。 ”医療提供体制設備整備交付金”です。 この補助金は圧縮記帳の対象となる補助金なのでしょうか? 恐ら...
    税理士回答数:  5
    2022年07月14日 投稿
  • 圧縮記帳について

    圧縮記帳について教えてください。 また、以下は、個人事業主の白色か青色で変わってきますでしょうか?? ●200万のソフトウェア(減価償却5年)を2019...
    税理士回答数:  1
    2019年05月06日 投稿
  • 特別償却の考え方について

    ➀資産の一括償却などをして、前期に大幅に赤字になった場合です。今期に例えばものづくり補助金や事業再構築補助金に通ったとして、圧縮記帳を採用するべきですか。繰越欠...
    税理士回答数:  1
    2021年04月21日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,762
直近30日 相談数
790
直近30日 税理士回答数
1,452