固定資産の耐用年数
大規模なテントハウスの耐用年数を、教えてください。
300ヘーベーぐらいあります。しっかりと四方が塞がっており、外気遮断性はありますが、言ってしまえばしっかりしたテントです。
コンクリートでも石造りでもないですが、建物になりますか?四方が塞がっており、居住空間もあるので、構築物は難しいかと思いますが、、、
税理士の回答

コンクリートの基礎作りはありますでしょうか?
また建築確認申請は行っていますでしょうか?
上記2点が当てはまるのであれば建物になりそうです。

こんにちは。
結論としまして、建物として17年で減価償却ということになるかと思います。
テントについては裁決事例(H14.11.26東京)があり、参考になるかと思います。
なお、上記については関東信越税理士会長岡支部が公表した「平成25年度 調査研究部会 減価償却費について(事例研究)」(ネット上で公開されています)をご参照ください。
以上、ご参考になれば幸いです。
南先生、田畑先生
お忙しい中ありがとうございました。
本投稿は、2018年05月11日 00時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。