税理士ドットコム - 法人の減価償却方法の誤り(法定:定率法、実処理:定額法)の対応について - > 1. この場合、過去の申告について修正申告(また...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 法人の減価償却方法の誤り(法定:定率法、実処理:定額法)の対応について

法人の減価償却方法の誤り(法定:定率法、実処理:定額法)の対応について

税理士の皆様

法人の減価償却の税務処理についてご相談です。
当方は法人ですが、減価償却資産の償却方法について、これまで税務署へ特に「減価償却資産の償却方法の届出書」などは提出しておりません。

そのため、法定償却方法である定率法で申告すべきところ、過去数年間にわたり、誤って定額法で償却費を計算し、法人税の申告を行ってしまっていました。

最近になってこの誤りに気づいたのですが、どのように対応すべきか悩んでおります。

お伺いしたいこと:

1. この場合、過去の申告について修正申告(または更正の請求)を行う必要はありますでしょうか。

2. 今後の会計処理および税務申告は、いつの事業年度から本来の定率法に修正すべきでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1. この場合、過去の申告について修正申告(または更正の請求)を行う必要はありますでしょうか。

必要あり。
2. 今後の会計処理および税務申告は、いつの事業年度から本来の定率法に修正すべきでしょうか。

最初から行います。


本投稿は、2025年10月26日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却の計算

    法人で所有する固定資産の減価償却については、定率法もしくは定額法で計算するものだと思っていましたが、売上げに応じて償却する方法もあるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年08月09日 投稿
  • 減価償却方法の変更

    現在、減価償却方法は定率法を使用しています。 実態調査をしたところ定額法の方が実態に即しているということで定額法に変更しようと思っています。 変更する資産と...
    税理士回答数:  1
    2015年12月28日 投稿
  • 償却資産の減価償却について

    中古の太陽光発電所を購入する予定ですが、前の所有者が定率法で減価償却していた場合、同じく定率法で償却しなければなりませんか。 それとも、定額法で償却してもいい...
    税理士回答数:  1
    2019年08月12日 投稿
  • 減価償却

    今年から個人事業主として開業しました。移動に必要な車を購入するつもりですが、減価償却は定額法と定率法どちらで申告した方が良いでしょうか。開業当初は設備投資が必要...
    税理士回答数:  1
    2024年05月21日 投稿
  • リース資産の減価償却方法

    減価償却資産の償却方法の届出を提出していない場合、建物であれば定額法ですし工具器具であれば定率法など決まった償却方法を使用すると思いますが、100万円以上の所有...
    税理士回答数:  1
    2023年12月20日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,304
直近30日 相談数
850
直近30日 税理士回答数
1,462