固定資産に係る減価償却開始月について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 固定資産に係る減価償却開始月について

固定資産に係る減価償却開始月について

固定資産取得に係る減価償却開始月についてご享受ください。

【前提】
当社決算:毎月1日~末日
当社請求書の締め日は20日締め

請求書の締め日が20日のため、2019年4月21日~5月20日までに到着した請求書・検収書にて、検収日・金額を確認し固定資産をシステムに登録を行っております。

【ご質問内容】
①5月決算(5/1~5/31)をする場合、請求書の締め日が20日となっておりますので、4/21~4/30までに納品があったものは、5月取得として5月から1カ月分の減価償却を開始してもよろしいのでしょうか。

②または、4月度の決算は既に終了しているため、システムに4月分として登録できないですが、上記の場合、5月の減価償却費は2カ月分(4月度、5月度)とし、6月から1カ月分を計上するのが、正しい処理となりますでしょうか。

税務、会計の見解を教えて頂ければ幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

減価償却は、資産を実際に事業のように供した日から始めます。例えば、4/21に資産を取得し、その日から事業のように供したのでれば4月(1か月分)から開始することになります。

ご回答いただき、有難うございます。

決算締め日と請求締め日のズレがございます。
今回のケースですと、4月度決算は確定しておりますので、その場合は、2カ月分を5月に計上すべきでしょうか。ご享受いただきたく宜しくお願い申し上げます。

はい。その場合は2か月分を5月に計上すればよいと思います。

ご回答いただき有難うございます。承知いたしました。

本投稿は、2019年06月06日 11時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産の減価償却開始時期

    固定資産の減価償却開始時期は検収が完了し、正式に引渡しが完了したときから 開始だと思っているのですが、実際に使用したときが開始になるのでしょうか? 3月末決...
    税理士回答数:  8
    2016年11月24日 投稿
  • 減価償却の計上開始時期

    宜しくアドバイスお願い致します。 法人が建物を建てて(購入)移転した場合、減価償却開始時期は、引渡しのあった日の属する月からなのでしょうか、それとも事業の用に...
    税理士回答数:  4
    2018年08月17日 投稿
  • 減価償却の終了した賃貸マンション

    賃貸に出しているマンションがそろそろ減価償却費が計上できなくなりそうです。売却も検討していますが、それ以外に税金を節約する方法はないでしょうか? 共働きで、マ...
    税理士回答数:  1
    2016年08月28日 投稿
  • 減価償却開始日、賃貸開始前の必要経費について。

    先ほど「投資用マンション減価償却開始日について」の質問をしたものです。 再度ご教授下さい。 9月に購入、物件の引き渡しが10月です。 マンションの...
    税理士回答数:  2
    2016年09月26日 投稿
  • 投資用マンションの減価償却開始日について。

    9月に投資用マンション(建物完成済み)を購入し、10月に引き渡しとなります。9月中から入居者募集の広告を出した場合は(入居可能日は10月某日として)、「9月から...
    税理士回答数:  2
    2016年09月26日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225