減価償却を含めていませんでした - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却を含めていませんでした

減価償却を含めていませんでした

約10年前に亡くなった母から4分の1だけ相続した土地と古い建物があり、そこを人が借りて店舗として使っているため、家賃収入がある状態です。
まだ若かったこともあり全て祖母が管理していたため確定申告が必要だということも知らず、去年まとめて過去5年分の確定申告をしました。
そのときに減価償却というものが全く何かも分からず、申告に行って担当してくれた方にもそれだけ古い建物ならもう無いか…と言われ特に気にしていませんでした。
なのですが、祖母に聞いたところ、もう少しだけ残ってるよと言われました。
未知で申し訳ありませんがこの場合はどうすべきなのでしょうか?

税理士の回答

やるとすれば、確定申告した年分の所得を減額するための更正の請求です。
ただし、できるのは、過去5年分です。
去年やったということは、もっとも古い年分は、確定申告の期限から6年経過している場合は、そのもっとも古い年分は、更正の請求はできません。

それ以外の年分の更正の請求はできます。

更正の請求は、認められれば所得が減額されることになるため、権利です。するかどうかは自由です。

回答ありがとうございます。
もともと4分の1の収入で少ないですし、税金を多少多く払っている分にはいいかと思っておりますが、そのままでもよければ特に何もしなくて良いということでしょうか?

減額を諦めるのなら、何もしなくて大丈夫です。

素早い回答をありがとうございました!

本投稿は、2021年03月22日 20時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445