税理士ドットコム - [勘定科目]借りた土地の整地費300万の経理処理を教えて下さい - > 個人事業主です。借りた畑の土地を300万で整地舗...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 借りた土地の整地費300万の経理処理を教えて下さい

借りた土地の整地費300万の経理処理を教えて下さい

個人事業主です。借りた畑の土地を300万で整地舗装し資材置場にしました。長く経営していく予定ですが、やめる時に元に戻す約束です。構築物で償却資産ですか?借地権ですか?その時、電気工事20万は費用計上で良いですか?宜しくお願いします

税理士の回答

個人事業主です。借りた畑の土地を300万で整地舗装し資材置場にしました。長く経営していく予定ですが、やめる時に元に戻す約束です。構築物で償却資産ですか?

構築物です。
借地権ですか?
ではありません。
その時、電気工事20万は費用計上で良いですか?
資産です。10万円以上は資産です。

ご返信ありがとうございます。
石を固めた様な施工なので15年で減価償却ですか。又、青色申告なので30万までは費用計上で大丈夫ですよね。

石を固めた様な施工なので15年で減価償却ですか。又、青色申告なので30万までは費用計上で大丈夫ですよね。
30万とそのほかを分けるわけにはいきません。全額が資産です。

分かりづらく、申し訳ございません。電気工事は別業者の工事となります。
整地費用は15年の構築物で減価償却資産計上します。
ありがとうございました

本投稿は、2023年02月16日 05時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 駐車場整地について

    会社の水たまりだらけの駐車場をこの度、アスファルト舗装工事を外注でやってもらいました。 仕訳として 外注加工費70万 普通預金70万で処理しようと思っているの...
    税理士回答数:  1
    2019年03月20日 投稿
  • 借地の整地費用

    借地の整備費用を経費にできますか? 個人事業で作業場を作るのに、個人の方から土地を借りました。 コンクリート部をはがして平らにしたり、砕石を入れたりした費用...
    税理士回答数:  1
    2017年07月04日 投稿
  • 構築物勘定について

    資産台帳に明らかに構築物と思われる資産が建物付属設備で計上されています。昭和の時代から残っています。昔は構築物という区分はなかったのでしょうか。大昔のことなので...
    税理士回答数:  1
    2022年04月04日 投稿
  • 田んぼを埋め立てる土の費用は構築物費でしょうか?土地造成関連の勘定科目でしょうか。

    田んぼを埋め立てるための搬入土の費用等は構築物費でしょうか?土地造成関連の勘定科目でしょうか? 事業として利用するのですが、費用として処理できるかが肝心でして...
    税理士回答数:  1
    2022年12月23日 投稿
  • 借地の舗装除去

    お願い致します。 借地の舗装や地下部分の不要な物を取り除いてその上に建物を建てます場合、取り除く費用は無形固定資産の借地権と考えて宜しいのでしょうか。借地自体...
    税理士回答数:  1
    2019年08月28日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,417