本業漫画家、副業イラストレーターの収入科目について
本業をイラストレーター、副業として事務のパートをしています。
イラストレーターとして確定申告(青色)をしているのですが、
昨年から漫画執筆も始めた事で、
今では漫画制作が6割イラスト制作が3割パート1割といった売り上げになりました。
イラストレーターとしての売り上げに毎月バラつきがある事から、
今年からは収入の安定してる漫画家業を本業にして確定申告をしたいのですが、
漫画原稿料は売上、イラスト制作の収入は雑所得とすればよいのでしょうか?
また、漫画家は個人事業税がかからないとあるのですが
この場合イラストで稼いだ分とパートの給与収入は個人事業税として計算されるのでしょうか?
自分で調べてはみたのですが知識が乏しく勘違いしている事などあるかと思いますので、アドバイスいただければ幸いです。
税理士の回答

漫画原稿料は売上、イラスト制作の収入は雑所得とすればよいのでしょうか?
両方が、事業だと考えます。
また、漫画家は個人事業税がかからないとあるのですが
この場合イラストで稼いだ分とパートの給与収入は個人事業税として計算されるのでしょうか?
本業のところを漫画家と記載ください。
給料は、個人事業税はかかりません。
備考欄に、
漫画家の売上と、イラストレーターの売上げをメモで記載ください。
都道府県の担当者が、分けて計算します。
確認が遅くなり申し訳ございません。
とても参考になり助かりました。
ご回答いただき、ありがとうございました。
本投稿は、2023年07月14日 16時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。