自動車保険が前払費用か否か
3月決算の法人です。
期途中の11月に年払の自動車保険を契約しました。
この場合は、11月から3月までの月割り額を車両費、4月以降の分を前払費として計上して起き、来期に車両費に振替をすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

短期前払費用
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5380.htm
上記を見てください。
上記に当てはまれば、
支払った日の経費にできる。
早速のご回答ありがとうございます。
契約期間3年で年払の場合でも、支払日ごとに短期費用として一括損金計上が
可能ということですよね。

契約期間3年で年払の場合でも、支払日ごとに短期費用として一括損金計上が
可能ということですよね。
3年の時には、そうはなりません。
11月から3月までの月割り額を車両費、4月以降の分を長期前払費として計上して起き、来期・さ来期に車両費に振替をします。
書き方が悪く、何度も申し訳ありません。
契約期間は3年ですが、
1年目保険料 2023年11月支払い
2年目保険料 2024年11月支払い
3年目保険料 2025年11月支払い
という形で支払います。
この場合は、毎年短期前払費用として計上することが可能ですか?
それとも先生がおっしゃった通り、毎年11月から3月までの月割り額を車両費・4月以降を長期前払費用(前払費用?)として計上しておき、翌期に振り替えるという形でしょうか。
よろしくお願いします。

この場合は、毎年短期前払費用として計上することが可能ですか?
可能と考えます。
宜しくお願い致します。
何度もありがとうございました。
本投稿は、2023年11月09日 15時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。