税理士ドットコム - [勘定科目]開業前の経費は開業費?各費用内容の科目? - 回答します。・10万円未満は開業費でok。※開業費に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 開業前の経費は開業費?各費用内容の科目?

開業前の経費は開業費?各費用内容の科目?

今年10月に開業しました。
税理士さんに1度会った時に開業前の出費は全部開業費にすればいいよ。
と教えていただきましたが、ネットで検索すると
10万以下は開業日の日付で各費用内容に該当する勘定科目を使用して経費計上するよう書かれているのを見ました。
どちらが正解ですか?

税理士の回答

回答します。
・10万円未満は開業費でok。
※開業費にせずで、該当科目で計上しても問題は無い。
・10万円以上30万円未満の資産関連は固定資産計上し、青色申告承認を受けている場合は、購入年に経費計上可能。青色申告承認を受けていない場合は30万円以上の備品関連と同じ扱い。
・30万円以上の資産関連は固定資産計上し、減価償却費として経費計上。
・そもそも経費計上できない敷金などは金額に関係なく、開業費とすることは出来ない。
・仕入などの棚卸資産も開業費にすることは出来ない。

本投稿は、2023年12月03日 10時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,806
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,481