事務所を手作りしている場合の勘定科目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 事務所を手作りしている場合の勘定科目

事務所を手作りしている場合の勘定科目

個人事業主を始めて数ヶ月です。
将来的には、飲食業と薪ストーブの作製販売などをやりたく、現在、飲食の仕込みの小屋と薪ストーブの製作小屋を手作りで建てています。
その場合の勘定科目は何になりますか?
現在は、協力企業の紹介をし、紹介料をいただくという全く関係のないことで個人事業主を立ち上げました。

補足
購入したものは、木材等(材料費)、工具などです。だいたい、2万円、一週間に一度くらいの頻度で購入しています。

税理士の回答

 材料や経費等は「建設仮勘定」で処理しておき、事務所が完成した段階で、製作原価合計額を「建物」に振り替えることになると考えられます。

ありがとうございます。助かりました。

本投稿は、2024年01月31日 16時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 木材 勘定項目

    大工です。 釘等は消耗品で計上しています。 マネーフォワードを使用していますが木材を材料の項目で選択すると棚卸資産になってしまいますが材料の木材は必要分のみ...
    税理士回答数:  4
    2023年05月12日 投稿
  • 飲食代の勘定科目について

    新規の取引先を紹介してもらう為、紹介元(取引はしていない)の飲食店で飲食をしました。(飲食をしながら商談のような形です) ※飲食店の営業中にいく為、何も頼まず...
    税理士回答数:  2
    2022年05月04日 投稿
  • グルメ紹介YouTuberの勘定科目について

    私は旅行先で行ったグルメやその地域の食材を使った料理などを紹介するユーチューバーをしています 収支内訳を書きたいのですが、撮影の為の食事や食材はどの勘定科...
    税理士回答数:  1
    2021年03月10日 投稿
  • 材料の試験費用の勘定科目について

    材料の試験費用の勘定科目について教えていただけますでしょうか。 当社では仕入れた材料を加工し他社様へ販売しているのですが、食品会社へ販売するために材料自体が食...
    税理士回答数:  1
    2023年09月27日 投稿
  • 農地に農機具用の小屋を建てる場合

    農地にコンバインのガレージもしくは簡易なビニールテントを設置した場合何か届け出がいりますか? また固定資産税は上がりますか?
    税理士回答数:  1
    2019年06月12日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,380
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,380