立替金の中でおつりが出たときの仕訳について
個人事業主をしております。
青色申告のための仕訳作業で不明点があり、質問させていただきます。
4/15
取引先様(個人事業主)より30,000円をもらい、同日に19,800円の刈払機を購入しました。おつりの10,200円はそのまま保管してあります。
6/25
30,000円を個人用の口座から振込にて支払いました。
この場合、どのような仕訳になりますでしょうか?
立替金とするのか、未払金とするのか、残ったお金の勘定項目は何になるのか分かりません。
簿記の知識がなく、調べながら仕訳をしているのですが、おつりが出る立替金については何も情報が得られず…
ご協力いただけましたら、幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

おつりの10,200円は、預り金として処理することになると思います。
ご回答ありがとうございます。
4/15
(借方) 現金 30,000円 /(貸方) 立替金 30,000円
消耗品費 19,800円 / 未払金 19,800円
現金 10,200円 / 預り金 10,200円
6/25
(借方) 立替金 30,000円 / 現金 事業主借 30,000円
この仕訳で合っていますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2024年02月09日 16時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。