商品のセット売りについて
商品A 100円(仕入れ価格10000円)
商品B 300円(仕入れ価格30000円)
単体で上記の値段の商品をABセットで300円で売りたい場合、どのように処理したらいいのでしょうか?
例えば Aのみ10、Bのみ10、ABセットが90売れた場合、
A
仕入 10000/現金 10000
現金 10000/売上 10000
B
仕入 30000/現金 30000
現金 3000/売上 3000(単体売上10個分、単価300円)
現金 18000/売上 18000(セット売上90個分、単価200円)
という形でBでセット分の差額を調整することは可能でしょうか
税理士の回答

本件、税務上というより管理会計の問題になりますね。
税務上は、A、Bともに在庫なく売り切っていますから、分けて計算する必要自体がないからです。
管理の都合でAとBの売上を分けたいのであれば、合計金額を誤らなければ、分け方は貴社の都合に合わせて大丈夫です。
仕入単価を基準に按分計算をするのが正確ではあります。
しかし、見積もりや請求の都合、セット販売の片方が見切り品であるなどで特定の商品に割引や利益を寄せないといけないことはあると思います。
「あるべき論」「実態」「社内の都合」をすり合わせて決めていただければと思います。
わかりやすくご回答下さりありがとうございます。
助かりました。
管理のしやすい方法で仕分けしたいと思います。
本投稿は、2024年05月18日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。