税理士ドットコム - ガラス工事 再製作に当たり資材自社負担での勘定科目について - 文面を読む限り、当該フィルムの再購入費用も仕入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. ガラス工事 再製作に当たり資材自社負担での勘定科目について

ガラス工事 再製作に当たり資材自社負担での勘定科目について

弊社は、ガラス・ミラーに関わる工事を実施する会社です。今回、工事にあたり、ガラス・ミラーが破損時に飛び散らないようにする為、飛散防止フィルムを張り付ける工事を致しました。
しかし、弊社の貼り方が悪かったのか、ガラスへのフィルム貼りを再度実施する事になりました。再製作にあたり、そのフィルムに要する費用を弊社が負担する事になりました。弊社では通常、フィルムなどの資材を購入した際、仕入で処理を行っております。このように再製作に必要な資材の負担を求められる場合でも仕入勘定で処理しても宜しいのでしょうか?より適切な勘定科目があるようでしたら、ご教示頂けたらと存じます。お願い致します。

税理士の回答

 文面を読む限り、当該フィルムの再購入費用も仕入勘定で処理して問題ないように思われます。

 そのように処理することで、フィルムの貼り付けがうまくできなかったことにより、当該工事によけいに原価がかかった、という実態を適切にあらわすことができるからです。

 当該フィルムの購入費用を顧客に請求できないからと言って、工事原価にはならない、ということはないからです。
 

お世話になりまし。この度は、質疑にご回答下さりまして、誠にありがとうございます。採用根拠までご教示下さりまして、ありがとうございます。お話を伺いまして、なるほどと納得致しました。貴重なお時間を頂きまして、ありがとうございます。引き続き、ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年06月18日 18時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賃貸物件の外装工事(ガラスの施工)の仕訳

    青色申告予定の個人事業主です。 賃貸物件の内装・外装工事をしました。 工事内容の内訳の中で、以下の2点はどの勘定科目で処理すべきでしょうか? ①ガラス面...
    税理士回答数:  1
    2020年10月01日 投稿
  • 練習用の資材の仕訳

    お世話になります。個人事業主として施工の仕事をしていますが、技術力向上のため、練習用として資材を購入する事があります。この場合の勘定科目、仕訳はどのようにすれば...
    税理士回答数:  1
    2021年04月20日 投稿
  • 有料ラッピングの勘定科目について

    商品のラッピングを有料・無料の両方用意しています。 無料のラッピングで使う箱などの梱包資材は荷造運賃にしていますが、有料のラッピングで使う梱包資材も同様に荷造...
    税理士回答数:  1
    2023年01月17日 投稿
  • 商品につけるタグの勘定科目について

    個人でネット販売をしている者です。 商品(ハンドメイド作品)につけるネームタグ(ブランドタグ)の勘定科目は何になりますか? このネームタグは、タグを製作して...
    税理士回答数:  1
    2018年12月21日 投稿
  • マージンの仕訳についてです

    昨日、知り合いのガラス屋さんから「お客さんから窓ガラスフィルムを貼ってほしいと依頼があり、お客さんには外注でいいのなら受けます→そのガラス屋さんから連絡があり→...
    税理士回答数:  2
    2022年08月24日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,927
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,637