勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目について

勘定科目について

10万のものを買った場合

仕入/買掛 10万

誤って多く支払った場合

買掛/現金 15万

戻ってきた場合

現金/ 買掛 4万

残りの1万はさらに請求するのも
面倒なのでもう終わりにしたい場合

〇〇/買掛 1万

勘定科目は何になりますでしょうか?

税理士の回答

 当該取引先から、再度商品を仕入れる予定であり、面倒なので、その際の仕入代金にあてるつもりである、ということであれば、

(借方)前払金 10,000 (貸方)買掛金 10,000

となると考えられます。

仕入れる予定がない場合はどうなりますか?
雑損失勘定で良いのでしょうか?

雑損失を計上することはできません。

(借方)仮払金 10,000 (貸方)買掛金 10,000

と処理するしかないと思われます。

仮払金が残ったままになるってことですか??

当該金額を請求して、戻ってこない限り、仮払金は残ったままになります。

本投稿は、2024年10月18日 09時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目の誤りについて

    個人事業主で会計ソフトを使用して青色申告しています。 一昨年の買掛金の勘定科目が誤っていることに今気づきました。 本来 借方 買掛金  貸方 現金 ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月25日 投稿
  • 勘定科目について

    塗装工、個人事業主です。 現場の壁や屋根を塗る前に洗浄作業するのですが、高圧洗浄機を取引先から貸してもらった際、1ヶ月分まとめて請求が来るので賃借料として立て...
    税理士回答数:  4
    2021年08月04日 投稿
  • セミナー代金の仕分けについて

    セミナー代金8500円を銀行振り込みで支払った場合の仕分け方を教えてください。 当方やよいの青色申告を利用しています。 現金出納帳には、以下内容で入...
    税理士回答数:  3
    2021年03月22日 投稿
  • 勘定科目

    商品を販売するためのサイトを利用した月額利用料などの勘定科目は買掛金ではなく未払金で良いのでしょうか? (サイトの利用料はクレジット決済です!) そもそ...
    税理士回答数:  1
    2018年07月19日 投稿
  • 仕入れの勘定科目について

    クレジットカードで仕入れた場合、未払金ではなく、買掛金ですよね? 消耗品や備品は、未払金と聞きました。 会計ソフトと連携すると、自動的に未払金になってし...
    税理士回答数:  1
    2022年02月26日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447