税理士ドットコム - 飲食業のレシピ考案の材料の勘定科目に関して - 少量であって決算に残らないのであれば消耗品で問...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 飲食業のレシピ考案の材料の勘定科目に関して

飲食業のレシピ考案の材料の勘定科目に関して

催事等に期間的に飲食店を出店しております。

次の出店に向けてメニューを考案、練習する際に購入する食材の勘定科目は消耗品費として計上してもよろしいものでしょうか?

ネットで検索すると材料費となり、その場合決算科目は棚卸し資産となるのでしょうか?
少量なので消耗品として処理をしたいのですが。

税理士の回答

少量であって決算に残らないのであれば消耗品で問題ありませんが、
決算で残るのであれば棚卸は必要です。

ご返答ありがとうございます。

ちなみに
調理の練習、メニュー作成という意味合いで研修費といて計上も問題ないでしょうか?

研究費としての処理でも問題ございません。

本投稿は、2024年10月21日 11時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目について

    いつもお世話になっております。 フリーランスで美容師をしているものになります。 勘定科目についての質問になります。 お客様用ド...
    税理士回答数:  2
    2022年11月03日 投稿
  • 勘定科目について

    家具製造業を営む個人事業主です。 ①10万円以下の手道具類(インパクトドライバ-やボール盤)や、自主制作した作業台の材料費などを、現在消耗工具備品という...
    税理士回答数:  1
    2019年01月17日 投稿
  • 勘定科目について

    主人の白色申告をしています。 今まで問屋さんから仕入れた物は仕入として、ホームセンターで購入した工具代や材料費は消耗品費で計上していました。 しかし、ホーム...
    税理士回答数:  1
    2021年03月28日 投稿
  • 勘定科目について

    業務委託契約の個人事業主です。 電気工事士をしております。 プライベート用口座とプライベート用クレジットカードを使用しております。 配管などの材料を仕...
    税理士回答数:  2
    2024年02月13日 投稿
  • 内装業で使用する材料費の勘定科目について

    使用する材料(売り上げに直結する、それらがないと作業ができない消耗材料)は、一括して仕入高として宜しいのでしょうか? 消耗品と分ける必要は、あるのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2022年02月02日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418