税理士ドットコム - ヤフオクフリマなどに使用する封筒やクリアバッグの勘定科目について - 勘定科目につきましては、仰るように「荷造運賃」...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. ヤフオクフリマなどに使用する封筒やクリアバッグの勘定科目について

ヤフオクフリマなどに使用する封筒やクリアバッグの勘定科目について

ハンドメイド青色不要内の事業です。
100円ショップで発送の際の封筒や商品を入れるクリアバッグを購入しますが、
これは荷造運賃の勘定科目がよいですか?
数枚しか残っていないので100円ほどなのですが、
決算時に貯蔵品として数えた方がよいでしょうか?
消耗品でもいいのかなと思ったので
教えていただけますと幸いです。

税理士の回答

勘定科目につきましては、仰るように「荷造運賃」か「消耗品費」がよいでしょう。
原則は、未使用の事務用品や包装材料は貯蔵品として計上する必要がありまうすが、各年においておおむね一定数量を取得し、経常的に使用するものに関しては、これを取得した日の費用に計上してよろしいでしょう。
(参考 法人税法基本通達2-2-15)

本投稿は、2024年12月13日 12時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 封筒などの勘定科目について

    私は レターパック、ミニレター、切手などを郵便局でまとめて購入し商品が売れた時に1枚ずつ使用しているのですが、こういった場合の勘定科目と計上時期を教えて頂きたい...
    税理士回答数:  2
    2019年01月08日 投稿
  • オンライン帳簿での貯蔵品という勘定科目がない場合

    切手¥220,000経費にし、年末6000円残りました。 弥生(やよい)の白色申告オンラインで帳簿をつけていて、貯蔵品という項目がありません。 経費 に 貯...
    税理士回答数:  2
    2021年03月19日 投稿
  • 勘定科目について

    業務委託契約の個人事業主です。 電気工事士をしております。 プライベート用口座とプライベート用クレジットカードを使用しております。 配管などの材料を仕...
    税理士回答数:  2
    2024年02月13日 投稿
  • iPhoneの勘定科目について

    フリーランスの仕事で使うiPhoneを個人クレジットカードで購入しました。 eSIMにしているため一台で実質2台分を1台で使っています。 この場合、仕事...
    税理士回答数:  2
    2024年02月29日 投稿
  • 経費の勘定科目について

    個人事業主です。 生活費20万円と経費に使用する5万円の合わせて25万円を事業用口座から引き出す際の仕訳帳への記入の仕方に関して、 事業主貸20万 普通預金...
    税理士回答数:  1
    2024年10月10日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,458
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,429