税理士ドットコム - [勘定科目]PayPay加盟店紹介キャンペーン特典の仕訳について - PayPayの加盟店紹介キャンペーンで得た収入は「雑...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. PayPay加盟店紹介キャンペーン特典の仕訳について

PayPay加盟店紹介キャンペーン特典の仕訳について

青色申告の個人事業主です。
PayPayの加盟店紹介キャンペーンの私の紹介コードを使って、毎月数店が加盟店登録をしています。
1件につき500円、約3か月後に1月分がまとめて振り込まれます。

≪例≫
6月申込分4500円が9月13日に振込
支払通知書の発行は9月4日

こちらの仕訳はどのようにするのでしょうか。
勘定科目は何が適切でしょうか。

税理士の回答

PayPayの加盟店紹介キャンペーンで得た収入は「雑収入」として処理するのが一般的です。
仕訳は以下のように行います。

紹介コードを使用して加盟店登録が発生した時点で発生主義に基づき売上計上: (借方)未収入金 4,500円 / (貸方)雑収入 4,500円
(例:6月分であれば、6月末に記録)

振込が確認された時点で未収入金を消し込み:
(借方)普通預金 4,500円 / (貸方)未収入金 4,500円
(例:9月13日振込時点で記録)

勘定科目は「雑収入」が適切ですが、頻繁に発生する場合は専用科目を作成しても良いでしょう(例:「紹介手数料収入」)。また、発生主義での計上が難しい場合は、現金主義で振込時にまとめて雑収入として処理することも可能です。

解決しました。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年12月20日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 紹介キャンペーンの確定申告について知りたいです。

    紹介キャンペーンで約200万円程のポイントと現金(paypayやd払い等)で受け取っています。 この場合確定申告にはどのように記載すればいいのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2023年12月25日 投稿
  • PayPay決済について

    PayPay加盟店です。PayPayから入金されて初めてお客様より1000円多く受け取っていることがわかりました。不特定多数のお客様が相手で皆様同額の1000円...
    税理士回答数:  1
    2024年08月07日 投稿
  • PayPayボーナスの仕訳

    個人事業主です。ヤフーショッピングでPayPay払いでの仕入れをした時にPayPayボーナスが還元されるのですが、そのボーナスをまた仕入れ時に使用した分だけ収入...
    税理士回答数:  1
    2021年09月24日 投稿
  • フードデリバリーサービスの売上について

    自社でフードデリバリー代行サービスを運営しております。仕組みとしては出前館やUberEatsと同じです。 毎月ユーザーが決済した金額から決済代行会社の手数料が...
    税理士回答数:  1
    2021年06月19日 投稿
  • 代理店契約に伴う加盟金について

    以前より個人事業主として活動しており 前年度に追加で新規事業を始め、それに伴い企業と代理店契約をしました。 確定申告(青色申告)の際の勘定科目についてお聞き...
    税理士回答数:  1
    2021年03月26日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231