仕訳、勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 仕訳、勘定科目について

仕訳、勘定科目について

鍼灸院を経営しております。
施術に使用する、はりや灸、綿花、消毒液などを購入し計上する場合は、消耗品または材料費として計上するのでしょうか?

税理士の回答

>施術に使用する、はりや灸、綿花、消毒液などを購入し計上する場合は、消耗品または材料費として計上するのでしょうか?
⇒ご認識の通りです。なお、決算日時点で未使用のものがありましたら、消耗品から貯蔵品に振り替える必要がございます。

ご回答ありがとうございます。
ちなみにですが、消耗品と材料費はどちらで計上した方が正しいのでしょうか?

本投稿は、2025年01月05日 18時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 書籍代 勘定科目について

    鍼灸師、個人事業主です。 青色申告を初めてしています。 新聞図書費を使って書籍代を仕訳しておりましたが、個人事業主はその科目は使えないという記事を拝...
    税理士回答数:  2
    2022年02月11日 投稿
  • 勘定科目

    お世話になっております。 法人の計上仕訳について教えてください。 法人口座から現金を引き出し、相手方の口座へ市民税を振り込んだ時の仕訳を教えてください。...
    税理士回答数:  2
    2020年04月20日 投稿
  • 勘定科目について

    段ボールやガムテープなどの勘定科目は、消耗品か荷造運賃で問題ないかと思いますが、いままで荷造運賃で仕訳ていたのを消耗品で仕訳るのは問題ないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年08月28日 投稿
  • 按分の勘定科目について

    法人をしています。 車を役員から借りておりガソリン代を按分(50%)して計上するにあたっての勘定科目と仕訳の仕方をご教授いただきたいです。 よろしくお願いい...
    税理士回答数:  1
    2023年02月13日 投稿
  • 勘定科目の仕訳について

    設立前に要した事業としての費用は全て創立費(繰延資産)として計上し仕訳しても良いのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2021年01月31日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,458
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,429