分割購入でのスマホの会計処理についてお教えください
個人事業主です。
スマホを分割で購入しました。
簡単に言うと4年分割の48回払いで
最初の2年(24回)払えば以降は返却で残りの残債がなくなるという購入(レンタル?)方法です。
まず最初の質問ですが
購入価格は14万円しましたが、家事按分をすると10万以下になる計算なので固定資産には登録しておりませんが、それでよろしいですか?
次に仕訳方法ですが、
購入時は
消耗品費 140000 未払金 140000
として
以降毎月の支払日には業務用クレジットカード払いなので
未払金 1000 クレジットカード 1000
クレジットカード引落日には
クレジットカード 1000 普通預金 1000
といった形で仕訳としては問題ないでしょうか?
ちなみに家事按分は会計ソフトで確定申告時に設定します
また、2年後以降残債がまだある段階で返却した際は
未払金 ●(残り残債)円 雑収入 ●円
という仕訳になるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
税理士の回答
本投稿は、2025年02月02日 12時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。