[勘定科目]還付金の仕分けについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 還付金の仕分けについて

還付金の仕分けについて

年末調整で還付金があり、
それを現金で支払った場合の仕訳は、
 借方      貸方
給与:〇〇円   現金:〇〇円
で合ってますか?

また、立替えた分の還付金については、
 借方      貸方
現金〇〇円   預り金〇〇円
で処理して大丈夫でしょうか?

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

年末調整の還付金を支払った場合は
預り金☓☓☓ 現金☓☓☓
です。

立替えた分の還付金とはどういうことでしょうか。

還付金は事業主が国に変わって支払うという認識で合ってますよね?
その支払った額分、毎月の源泉徴収から補填していくような感じになるんですよね?

なので、現金で還付金を支払った場合は、
預り金(源泉徴収税)を還付金の額分だけ現金に補填していくような感じになると思ったのですが違いますか?

上手く説明できずにすみません。

税理士ドットコム退会済み税理士

立替えたというのは誰が立替えたのか
還付金というのは誰がもらったのか
がわからなかったので、質問しました。

ご質問の件については両方とも
預り金××× 現金×××
でよろしいかと思います。

ありがとうございます。
解決しました。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2025年02月04日 22時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,900
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,245