社会福祉法人会計 10万円を超える車いすの勘定科目について
社会福祉法人で経理をやっています。
経理関係を触り初めてまだ数ヶ月なので不安でいっぱいです。
質問なのですが、車いすを先日購入したのですが
1台10万円を超えるものを5台購入しています。
その際勘定科目はどのようになるのか教えていただきたいです。
税理士の回答

一括経費計上する場合は、備品消耗品勘定で良いかと思います。
固定資産に計上して減価償却費で費用計上していく場合は、工具器具備品で計上すれば良いかと思います。
また10万円以上20万円未満であれば一括償却資産として資産計上し、償却していく方法も考えられます。
どの方法が適用できるかは資本金などにより異なります。
どうぞよろしくお願いいたします。

社福なので資本金は関係ないですね。
非収益事業なら①工具器具備品で減価償却or②10万円以上20万円未満であれば一括償却資産として資産計上し、償却。
収益事業で青色申告で30万未満なら①と②に加えて③一括で費用計上(科目は事業費の消耗品費等で処理するケースが多いですが、社福の経理規定に沿ってください)もできます。
本投稿は、2018年03月26日 15時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。