[勘定科目]外注先との食事 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 外注先との食事

外注先との食事

建設業を営む個人事業主です。

外注さんを呼んで作業をしてもらう事があるのですが、昼食代や仕事が終わったあとの居酒屋代など、一緒に行った時はすべてこちらが支払っております。

この場合は接待交際費として処理して大丈夫でしょうか。
どなた様かご教示頂けますと幸いです。

税理士の回答

結論から申し上げますと、外注先との食事代は、原則として接待交際費として処理することになります。ただし、状況によっては福利厚生費や会議費として処理できる可能性もあります。

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

本投稿は、2025年02月27日 07時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 取引先との昼食代の勘定科目について

     建設業で青色申告している法人です。従業員3人の小さな会社で、主に下請けをしており、社長が現場にて仕事をしております。  経理をしておりますが簿記の資格がない...
    税理士回答数:  1
    2024年08月29日 投稿
  • 領収書のない現金について質問です

    出張中に従業員に、ご飯代として1日1500円現金で渡してます。従業員はそれを自由に使っていて、領収書はありません。 渡した現金は、領収書がないのでどう勘定科目...
    税理士回答数:  4
    2019年12月06日 投稿
  • 勘定科目について

    今回、売上計上して考えています内容です。 施設内で食事をされた「飲食代」 厨房を管理する「厨房管理費」5,000円 を毎月頂きますが、飲食代は厨房管理費か...
    税理士回答数:  1
    2017年06月30日 投稿
  • 勘定科目を教えてください

    フリーランスでヨガのインストラクターをしています。 個人事業主として青色申告をしていますが、 他の事業主さんとワークショップやイベント等を開催するにあたって...
    税理士回答数:  1
    2025年01月28日 投稿
  • 未払金から遅刻代などを引いた時の仕訳

    建設業をしています。 外注費を計上しているのですが、取引先が遅刻した日が数日ありその分は日当を減らしています。 例えば外注費10万だとして遅刻分マイナス2万...
    税理士回答数:  2
    2022年12月07日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275