コーヒー焙煎機の勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. コーヒー焙煎機の勘定科目について

コーヒー焙煎機の勘定科目について

コーヒー焙煎機の勘定科目を教えていただきたいです。
また購入金額が80万円でしたので固定資産で間違いないでしょうか?
計上方法なども合わせて教えていただけたらと幸いです。

税理士の回答

こんにちは。
80万円以上するのであれば固定資産に該当しますので、仕訳をした上で、固定資産台帳への記載が必要となります。
機械装置(その他の勘定科目でも可)800,000  現金800,000
のように仕訳をするのが良いでしょう。

本投稿は、2025年03月12日 11時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 輸入したものにかかる消費税について

    コーヒーショップを経営しています。先日焙煎機の部品をアメリカから購入し、配達時に、消費税2500円を宅配業者に支払いました。勘定科目についてですが、部品は消耗品...
    税理士回答数:  1
    2020年04月27日 投稿
  • 軽減税率について

    コーヒーの生豆を仕入、焙煎し販売しております。 国税庁の「消費税の軽減税率制度に関するQ&A (個別事例編)」を見ると コーヒー生豆に関しては「食品」に該当...
    税理士回答数:  1
    2019年08月13日 投稿
  • メルカリ販売中の商品の自家消費について

    こんにちは、メルカリでコーヒー豆を焙煎して販売しています。 自家用に焙煎して飲むこともあるのですが、自家消費の金額の算定についてお伺いしたいです。 通常...
    税理士回答数:  3
    2022年07月31日 投稿
  • 勘定科目について

    塗装工、個人事業主です。 現場の壁や屋根を塗る前に洗浄作業するのですが、高圧洗浄機を取引先から貸してもらった際、1ヶ月分まとめて請求が来るので賃借料として立て...
    税理士回答数:  4
    2021年08月04日 投稿
  • 昇降機の勘定科目について

    エレベーターは、建物附属設備となるようですが、賃貸物件にあと付けで椅子型昇降機をつけました。 100万くらい費用がかかりましたが、この科目は、器具備品でかまい...
    税理士回答数:  2
    2022年01月17日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,684
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,325