電気工事の材料仕入れについて
電気工事士として独立して、個人事業主として働き始めました。
材料を購入し、作業完了後に元請に請求書を出します。
材料購入時の仕分けは
材料仕入/現金で良いのでしょうか?(現金支払いの場合)
この中にあまりが出る電線などが入っていた場合にはどのように処理すれば良いでしょうか?
税理士の回答

古賀修二
材料仕入/現金で良いのでしょうか?(現金支払いの場合)
はい、上記の仕訳で問題ありません。
この中にあまりが出る電線などが入っていた場合にはどのように処理すれば良いでしょうか?
月次で業績を出していなければ特に処理はせず、年末に余った在庫が出た場合に
原材料 / 期末材料棚卸高
の仕訳をして材料仕入からマイナスする処理を行います。
回答ありがとうございます。
売り上げを立てる際は
売上/売掛金
なとで、材料に関しての仕分けを行う必要はないのでしょうか?
基本的には材料を使い切る前提なのですが、材料使用時にも仕訳が必要なのでしょうか?

古賀修二
売上計上の際に仕入を仕訳する必要はありません。
材料使用時にも仕訳する必要もありません。
仕入でお支払いした金額を仕訳してください。
本投稿は、2025年04月15日 21時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。