[勘定科目]返金になった際の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 返金になった際の仕訳について

返金になった際の仕訳について

フリーランスでイラストレーターをしております。
返金になった際の帳簿の勘定科目とともに、仕訳がわからないので教えてください。

去年の年末に液タブ・保護フィルム(計70,852円)をクレジットカードで購入し、
[消耗品費 70,852円/未払金 70,852円]として処理。

▽以下から仕訳がわからない箇所です。

この請求は
[未払金 70,852円/消耗品費 70,852円]と処理するのか、それとも
[未払金 70,852円/普通預金 70,852円]と処理するのでしょうか?

また保護フィルムがこの液タブには必要ないものだったらしく、
保護フィルム代(4,148円)を返金対応をしてもらえることになりました。
こちらの返金代は上記の液タブ・保護フィルム代が口座から引かれた翌月に入金されていました。
こちらの仕訳はどのようにしたらいいでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします!

税理士の回答

[未払金 70,852円/普通預金 70,852円]と処理するのでしょうか?

上記処理が正しい
また、返金は
現金預金4,148円雑収入4,148円
です。

ありがとうございます!
どう仕訳をしたら良いか分からなかったので本当に助かりました!

本投稿は、2025年04月20日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,452
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426