[勘定科目]会社用携帯の本体代について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 会社用携帯の本体代について

会社用携帯の本体代について

個人事業主として、サービス業をしております。
また、やよいの白色申告を使用しております。

今年の頭あたりに会社用携帯を購入しました。
本体代は10万円以下なので消耗品の勘定項目を使用しています。
ただ、引き落としはプライベート用口座からになっています。
この場合は取引手段は普通預金(個人用)となると思います。

この後の記帳ですが振替で
普通預金→事業主貸で本体代を記帳するであっていますでしょうか?
また、もし生活費を一緒引き出す場合はまとめて口座から引き出していいものでしょうか?
その場合は摘要欄に携帯代+生活費でも良いのでしょうか?

長くなってしまい申し訳ございません。
ご返答いただければ幸いです。

税理士の回答

以下になると考えます。
ご確認ください。

事業主にお金を貸す・・・事業主貸
事業主からお金を借りる・・・事業主借

①プライベート口座で会社用のスマホを購入
消耗品 XXX / 事業主借 XXX

②事業用口座から生活費の引出し
事業主貸 XXX / 普通預金 XXX

本投稿は、2025年09月22日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主のスマホ代について

    いつもお世話になっております。 個人事業主として昨年の3月に開業届を出し、事業を始めたのですが、それ以前にプライベートで使っていた携帯をそのまま仕事用にするこ...
    税理士回答数:  2
    2025年01月07日 投稿
  • 携帯本体代の勘定項目について

    個人で塾を運営しています。 塾の連絡用に携帯を利用していますが、個人用にもその携帯を使っています。 10万円以上の本体代は減価償却費のようですが、 例...
    税理士回答数:  3
    2024年03月05日 投稿
  • スマホ本体代について

    現在使用してるスマホですが、個人事業主(青色申告)以前に購入しました。 個人事業主になってからはビジネス用として利用しています。 (プライベート用は別に保有...
    税理士回答数:  3
    2022年11月04日 投稿
  • 経費の勘定科目について

    個人事業主です。 生活費20万円と経費に使用する5万円の合わせて25万円を事業用口座から引き出す際の仕訳帳への記入の仕方に関して、 事業主貸20万 普通預金...
    税理士回答数:  1
    2024年10月10日 投稿
  • [法人成り]携帯電話の購入代金につきまして

    個人事業主の際に購入しました携帯の本体購入代金についてです。 個人事業主のときには、事業用と個人用で併用しておりました。 この度、法人成りをしました...
    税理士回答数:  2
    2024年08月21日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,951
直近30日 相談数
810
直近30日 税理士回答数
1,487