税理士ドットコム - [勘定科目]経費がほぼ無い業務委託での仕訳について - >①開始残高> 事業主勘定の場合、開業費のみの入力...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 経費がほぼ無い業務委託での仕訳について

経費がほぼ無い業務委託での仕訳について

何度かご相談しているのですが、改めて確認したいことが出てきたので質問させて頂きます。
業務委託契約でセラピストとして個人事業主となりました。
開業費は契約締結日までの研修期間中の交通費や制服代、教科書代とし、その後の経費は交通費や新聞図書費くらいしかありません。そのため、事業用の口座等は用意していません。
会計クラウド(会計free)を使用しています

①開始残高
事業主勘定の場合、開業費のみの入力でよろしいでしょうか。
それとも、いくらか現金を事業用として準備しているということにした方が良いでしょうか。

②委託料振込時
雑費や協会費等差し引かれて委託料が振込まれた場合、それらは経費として記録をつけなくても良いのでしょうか。

③事業主勘定の場合
プライベート用のクレジットカードから交通費等引き落としになっているため、発生した日に交通費/事業主借として処理しています。
交通費等以外は生活費となるので事業主貸になると思います。②にも係ることなのですが、委託料振込時や交通費発生時の仕訳について、
例えば
6/15 交通費3000/事業主借3000
6/20 預金150,000/売上150,000(委託料振込時)
6/30 事業主貸147,000/預金147,000
といったように経費以外は月末にまとめて事業主貸とする、という入力の仕方でも良いのでしょうか。

今年個人事業主となったばかりで初歩的な質問ばかりで申し訳ないですが、ご教示頂ければと思います。

税理士の回答

>①開始残高
事業主勘定の場合、開業費のみの入力でよろしいでしょうか。

開業費のみの入力でよろしいかとかと思います。

②委託料振込時
雑費や協会費等差し引かれて委託料が振込まれた場合、それらは経費として記録をつけなくても良いのでしょうか。

これは総額でつけていただけますでしょうか。つまり、売上と経費は相殺せずにつけるということです。

③事業主勘定の場合
経費以外は月末にまとめて事業主貸とする、という入力の仕方でも良いのでしょうか。

銀行残を合わせるという観点から言えば、経費以外であってもその都度つけたほうがいいかと思います。freeeの場合は銀行口座と連動して入れればその都度記帳する形になるかと思います。

ご参考になれば幸いです。

ご返答ありがとうございます。
再度確認なのですが、
②委託料振込時に総額でつける場合、雑費等の相手科目は預金でよろしいでしょうか。

>②委託料振込時に総額でつける場合、雑費等の相手科目は預金でよろしいでしょうか。

はい、このような形で仕訳を切ることになるかと思います。
預金 xxx / 売上 xxx
雑費 xxx
…… xxx
(……はその他の勘定)

ご返答ありがとうございます。
わかり易く、助かりました。

本投稿は、2018年06月19日 16時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226