税理士ドットコム - ポケットwifiの勘定科目は何になるのでしょうか? - (通信費)で良いと考えます。仕事で、ほぼ100%ご使...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. ポケットwifiの勘定科目は何になるのでしょうか?

ポケットwifiの勘定科目は何になるのでしょうか?

ポケットwifiの勘定科目は通信費なのでしょうか?また、ほぼ一日仕事で使っているのですが事業割合として按分するのでしょうか?

税理士の回答

(通信費)で良いと考えます。
仕事で、ほぼ100%ご使用ならば、全額、必要経費で良いと考えます。

本投稿は、2019年02月02日 15時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家事按分 勘定科目ごとの事業割合

    仕事場を賃貸事務所から自宅マンションに移しました。 昨年までは住宅ローン控除(2年目)100%受けています。 電気代・住宅ローン利息・管理費・固定資産税など...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 交通費、通信費の勘定科目

    司法書士に、抵当権設定を依頼しました。領収書を見ると、交通費 と 通信費が計上されていたのですが、司法書士が使った交通費や通信費の勘定科目も、素直に、旅費交通費...
    税理士回答数:  1
    2018年11月14日 投稿
  • 勘定科目について

    建築業をしています。間違いがあり、やり直しの為に使用した材料費の分の金額が売上金から差し引かれた場合の勘定科目はどのように仕分ければ良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年03月03日 投稿
  • 適切な勘定科目は何になるでしょうか?

    個人事業主です。 事務所を持たないため、外作業することが多いです。 この場合「雑費」で仕訳すれば良いというのはわかっているのですが、別の勘定科目を使用したい...
    税理士回答数:  1
    2017年05月10日 投稿
  • 勘定科目について

    簿記超初心者の家具製造を営む個人事業主です。よろしくお願いします。 先日、取引先より家具取付を手伝ってほしいとの依頼を受けました。家具は私が作ったわけでは...
    税理士回答数:  1
    2018年12月06日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,367
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475