[勘定科目]車庫証明の発行手数料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 車庫証明の発行手数料について

車庫証明の発行手数料について

会社の移転に伴い、自動車保管場所の変更が必要になったので駐車場の管理会社へ車庫証明の発行料を支払うことになりました。
その際、勘定科目は何にするのが適切でしょうか。
駐車場の管理会社への支払で、証紙での支払ではないので租税公課ではなく雑費でいいのではないかと考えているものの、前例がない為悩んでおります。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

車両費、支払手数料、雑費などが妥当かと考えます。

車庫証明などの法定費用は消費税がかかりませんので車庫証明の費用そのものに関しては「雑費(消費税非課税)」で、不動産会社に別途手数料を支払う場合には「支払手数料(消費税課税)」の科目で宜しいと思います。

本投稿は、2019年04月12日 08時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 適切な勘定科目は何になるでしょうか?

    個人事業主です。 事務所を持たないため、外作業することが多いです。 この場合「雑費」で仕訳すれば良いというのはわかっているのですが、別の勘定科目を使用したい...
    税理士回答数:  1
    2017年05月10日 投稿
  • 宅地内賃貸駐車場に対する租税公課について

    宅地土地面積の約半分を賃貸駐車場にしています。その際、駐車場収入に対する租税公課は経費として計上できるのでしょうか。できるのであれば、計算方法が知りたいです。駐...
    税理士回答数:  2
    2018年02月18日 投稿
  • 振込手数料の勘定科目

    銀行の振込手数料540円を会社Aに立て替えてもらい勘定科目の雑収入の貸方を540円としたが、会社Aに立て替えてもらう前は、勘定科目のどこの項目の借方・貸方に54...
    税理士回答数:  1
    2019年03月23日 投稿
  • 指定管理料の勘定科目は?

    地方自治体から指定管理者となって公園を経営しています。年間200万円の指定管理料をもらっていますが、売り上げに計上するか、営業外収益として計上すべきか教えてくだ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月13日 投稿
  • オークションで売り買いした時の勘定科目は?

    オークションでの車の売買について質問します。経理初心者です。 オークションで車を売った時に、出品料や成約料を支払ったときの勘定科目。 オークションで...
    税理士回答数:  2
    2018年02月16日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,504
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,481