税理士ドットコム - [勘定科目]個人の副業でのMNPの端末転売について - MNPの端末売却は雑所得で問題ないと考えます。s...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 個人の副業でのMNPの端末転売について

個人の副業でのMNPの端末転売について

携帯のMNPで端末を売却するためのsimの契約費やMNP契約後に解約するまでの維持費は経費として計上できますか?
またMNPで得た現金キャッシュバックやウォレットポイント(現金化する場合)は仕訳として何にあたりますか?

MNPで端末売却を一年に4回ほど繰り返すことで得られた所得は雑所得にあたりますか?

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします

税理士の回答

MNPの端末売却は雑所得で問題ないと考えます。

simの契約費・維持費は、個人利用されていないことを明らかにしておけば経費計上可能と考えます。

キャッシュバック、ポイントは一時所得となります。年間合計が50万円を超えた部分の1/2が一時所得として課税対象となります。

ご返答ありがとうございました😊

本投稿は、2019年05月13日 18時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 現金によるキャッシュバックを受けた場合

    業務で使用するポケットwifiを購入しました。端末代は0円で、毎月通信料がかかるのみです。 契約してから一年後に現金で3万のキャッシュバックをうけられるような...
    税理士回答数:  2
    2018年03月17日 投稿
  • 携帯端末の必要経費について

    携帯端末アイフォン12万円を購入し、経費として計上する場合についてご相談させてください。 プライベート2:仕事8で使う場合は、20%引いて96000円を計...
    税理士回答数:  3
    2018年09月26日 投稿
  • 商品をレビューしてキャッシュバックを得ることについて

    通販サイトで販売者から商品のレビュー依頼を受けてレビューをしています。 商品を通常価格で購入し、レビューをしたらその商品価格分を販売者から振り込んでもらう、と...
    税理士回答数:  1
    2017年11月02日 投稿
  • キャッシュバック

    事業に使用するために契約したサイトのキャッシュバックの勘定科目は何になりますでしょうか?雑収入として処理しても良いのでしょうか? キャッシュバックの額などにも...
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿
  • キャッシュバックについて

    学習塾でキャッシュバックキャンペーンを行っています。 その際領収書はどのようにすればよろしいでしょうか? 教育資金などでも利用する生徒さんが多数いるため、そ...
    税理士回答数:  1
    2017年07月27日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234