還付金について
年末調整で出た還付金を、当座預金から立て替えで社員に支払いました。
マネーフォワードを使っていて、貸方勘定科目は当座預金でわかるのですが、その場合の借方勘定科目は何になりますか?
税金は社員からは毎月徴収しています。立て替えた金額は1月、2月分の支払い税金から引いて納入しています。
説明が下手ですが、ご教授お願いします。
税理士の回答

社員から預かった源泉所得税は、「預り金」で処理をされていると思われますので、その場合、年末調整還付金を社員に支払ったときには、借方勘定科目は「預り金」になります。
すなわち、
(借方)預り金 ××× (貸方)当座預金 ×××
となり、相手先は社員で、摘要は「年末調整還付金の支払い」などとなります。
本投稿は、2020年03月12日 14時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。