税理士ドットコム - 映像使用料の「勘定科目」と「期ずれ」「開発費」について - プロカメラマン所有映像の使用許諾料の支払がされ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 映像使用料の「勘定科目」と「期ずれ」「開発費」について

映像使用料の「勘定科目」と「期ずれ」「開発費」について

TV番組の制作会社です。プロカメラマン所有映像の使用許諾料を支払って、番組企画を立てようと計画しております。もしも今期、許可料を支払って企画を提出し、来期以降に採用された場合は、どのタイミングで、どういう勘定科目になるでしょうか?また、提出したけれど、結局、採用されなかった場合は、どのタイミングでどういう処理なるでしょうか?開発費、研究開発費、払費用、販売促進費などが浮かびますが、ご指導お願いいたします。

税理士の回答

プロカメラマン所有映像の使用許諾料の支払がされた時は、まず前払費用で処理することになると思います。翌期以降に企画の採用が決定された時に、支払手数料勘定に振替えることになると思います。また、不採用になったときにも、同じ支払手数料勘定で落とすことになると思います。

プロカメラマン所有映像の使用許諾料を支払った時点では「仮払金」で処理し、翌期に繰り越します。
来期に採用された場合は、番組制作の売上を計上するタイミングで仕入(売上原価)に計上します。
採用されなかった場合は、採用されないことが決定した時点で、仕入(売上原価)に計上します。

よろしくお願いいたします。

お返事ありがとうございます。「前払金」もしくわ「仮払金」となりましたが、調べてみた結果、使用許諾料の中身、金額が確定の場合は「前払金」、まだ未確定の場合は「仮払金」という理解に至りました。

本投稿は、2020年09月19日 19時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • プレゼント企画での勘定科目について

    お世話になります。 現在ネットショップ運営をしています。 在庫を不特定多数に対し企画としてプレゼントした場合の ・勘定科目 ・税区分 ...
    税理士回答数:  3
    2020年03月23日 投稿
  • フリーランス(映像制作)の外注費について

    個人事業で映像制作(白色申告)のフリーランスをやっています。 当方、源泉徴収主義者ではございません。 とある仕事で、フリーランスのカメラマンの方に外注と...
    税理士回答数:  2
    2019年02月17日 投稿
  • 研究開発費について

    研究開発費について教えて下さい。 会計上は、発生時に費用処理するものだと思うのですが・・・ (研究開発費等に係る会計基準一参照) 税務上も発生時に損金経理...
    税理士回答数:  1
    2016年08月23日 投稿
  • 研究開発費について

    現在、個人事業主として日本語を外国人にオンラインで教える事業を手がけています。 レッスンの際に使用する教材なども自分で作成しています。 外国人は日本語はもち...
    税理士回答数:  1
    2019年02月04日 投稿
  • 研究開発税制について

    平成29年からは研究開発税制の申告には事前の書類が必要ということを今時点で知りました。申告期限まではまだ1ヶ月あまりの時間があるのですが、今から書類を準備すれば...
    税理士回答数:  1
    2018年04月12日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234