勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 勘定科目について

勘定科目について

今年の3月にスポーツ関係の整体院を開業した者です。
スポーツ選手のお客様の指導をすると、そのお客様がその指導料をとあるスポーツ関係の会社の口座に振り込み、その会社と私とで振り込まれた額を半々に分けて、その会社から私の分の報酬がプライベート用の口座に振り込まれています。
その報酬を私の整体院で稼いだお金ということにしたいのですが、
①開業前である今年の1月や2月に私のプライベート用の口座に振り込まれたその報酬の勘定科目
②開業後である4月以降に私のプライベート用の口座に振り込まれたその報酬の勘定科目
はそれぞれ何になりますでしょうか?

あと、今後の報酬を、プライベート用ではなく、私の整体院用の口座(事業用の口座)に振り込みをして頂くように変更すると、勘定科目は何になりますでしょうか?

税理士の回答

①開業前であるものの、すでに事業実態があると考えられるため、売上高で処理してよいと思います。

②売上高で処理するのが適当です。

③売上高で処理するのが適当です。

お忙しい中、ご回答いただき、ありがとうございました。

本投稿は、2020年11月24日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勘定科目について

    会社員として働きながら、副業で治療院を開業している者です。 とある会社の事業に対して投資をしています。 私の副業用の銀行口座からその会社の銀行口座に毎月お金...
    税理士回答数:  1
    2020年04月05日 投稿
  • 勘定科目について

    開業しているのですが、 ①私の事業用の銀行の口座から、私のプライベート用の銀行の口座に振り込んだ場合の勘定科目 ②私の事業用の銀行の口座に、私のプライベート...
    税理士回答数:  1
    2020年06月03日 投稿
  • 勘定科目について

    整体院を開業している者です。 整体する際に活かすことができる知識や技術に関する資格をいくつか持っているのですが、 ①その資格を発行している協会の年会費 ②...
    税理士回答数:  1
    2020年07月12日 投稿
  • 勘定科目の開業費について

    今まで業務委託でホステスをしていた者が、独立してお店をする事になった場合、その準備金(賃貸にかかる費用や物品、文房具、仕入れなど)の勘定科目は、開業費にあたるの...
    税理士回答数:  2
    2020年10月15日 投稿
  • 勘定科目について

    治療院を開業している者です。 公営競技(競馬や競艇など)をネットで投票しているのですが、 ①私の事業用の口座に振り込まれた払戻金の勘定科目は「事業主借」とな...
    税理士回答数:  2
    2020年10月21日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234