アプリの費用は経費に出来るのか、仕訳についてなどの質問。
活動をする中で
iTunesのカードを現金で購入し、金額をスマホにチャージして、月額支払い使用するアプリ(活動に必要なアプリ)を使っています。
経費にする事は可能でしょうか?
なお、経費に出来るとしたら
仕訳?の支払い方法を記述する時は
現金 でいいのでしょうか?
いま勉強中の身で…
何卒ご教授下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

相談者様が収入(所得)を得るために必要な費用であれば、経費にできます。なお、帳簿に記帳する場合には、以下の様な処理になると思います。
(経費)xxxx (事業主借)xxxx
お忙しい中、ご返答誠にありがとうございます。
商品を生む際の参考資料にアプリ代を支払う場合は経費の勘定科目は新聞図書費でよろしいでしょうか?
500円がアプリ代だとしたら
新聞図書費500円/事業主借500円
といった処理でいいでしょうか?

一般的には新聞図書費勘定でよいと思いますが、たとえば、スマホの料金といっしょに請求されるような課金アプリなどであれば、スマホ料金とともに通信費勘定で処理をしてもよいと思います。仕訳は以下の様になります。
(新聞図書費)xxxx (事業主借)xxxx
なるほど、承知しました。
お忙しい時期にご返答いただき誠にありがとうございました。感謝して申し上げます。
本投稿は、2020年12月06日 11時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。