税理士ドットコム - [勘定科目]ペイペイで支払った事業用の経費の仕分けについて - (回答)買った日 消耗品費/未払金 ペイペイで支払...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. ペイペイで支払った事業用の経費の仕分けについて

ペイペイで支払った事業用の経費の仕分けについて

商品購入にプライベートと仕事用を分けずペイペイ払いをしてるのですが、
まず先にプライベートのペイペイ残高で支払った後に、後日 事業用の商品分の代金ぴったりを事業用の口座からその金額分をペイペイにチャージしてます。

この場合、買った日
消耗品費/未払金
チャージした日
未払金/普通預金

このように仕分けしていいでしょうか?

もしくは、
買った日の日付で
消耗品費/普通預金
という風にまとめても問題ないでしょうか?
わかりにくい質問になり申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

税理士の回答

(回答)買った日
消耗品費/未払金 ペイペイで支払われているため未払金ではない。
そこで次のように仕訳けしてください。
〇買った日
消耗品費/事業主借
〇チャージした日
事業主借/普通預金

回答ありがとうございました。
一度事業主借にしてから振り替えですね。
これまでは、仕事用の購入は代金分を普通預金からペイペイにチャージしてたのですが、
今後はチャージせず、購入時の事業主借のままにして
どんどん事業主借の合計金額が増え続けるのは特に問題ないのでしょか?

 事業主借勘定が増加することは問題ないのですが、事業用以外の資金から事業用に資金を流入する形となりますので、資金源泉を明確にしておくことが重要です。

かしこまりました。
私はまだ個人事業主になってから間もなく知識も不安な為
資金の流入というと、気づかぬうちにどこかに不備が出そうで怖いですね。。
今まで通り、事業用口座からペイペイに購入分の金額をチャージして
事業主借をその都度振り替えていく方法を続けていっても問題ないでしょうか?

 仰る方法で問題ありません。貴事業の発展を祈っております。

かしこまりました。
では今まで通りのチャージでやっていきます。
今後事業が発展するよう頑張っていきます。
有難うございました。

本投稿は、2021年02月01日 17時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228