税理士ドットコム - 支払対価 の勘定科目について Yahoo!ショッピング - 支払対価の金額は408が正しいでしょうか?キャンペ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 支払対価 の勘定科目について Yahoo!ショッピング

支払対価 の勘定科目について Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピング 出店者でマネーフォワード自動連携仕訳を使用

■お客様が3580円の商品を購入し、以下のように自動仕訳されておりました。
借方/貸方 勘定科目 金額 適用
貸方 売上高   3580 カード決済金額
借方 支払手数料 97  カード決済手数料
借方 支払手数料 18  PayPay決済手数料
借方 売掛金   3465 受取対価

借方 支払手数料 53 キャンペーン原資
借方 支払手数料 355 ポイント原資
貸方 勘定科目? 88 支払対価

一番最後の[支払対価]というのが適用の所に出てくるのですが勘定科目がわりませんので教えてください。
また、他の項目も仕訳間違いがありましたらご指摘くださいませ。

お手数お掛けしますがご回答のほど宜しくお願い致します。

税理士の回答

支払対価の金額は408が正しいでしょうか?
キャンペーン原資とポイント原資が借方に記帳されていますので、ご質問様が負担するとともに、結果として販売対価から控除されて支払われてくるようなイメージでしょうか?
その場合は、売掛金の減額になるかと思いますので売掛金の科目を使うことになるかと考えます。
結果として売掛金が3,057円になりますが、この金額がご質問主様の手元に残る金額と合致していれば意図した仕訳になっていると考えます。

ご回答ありがとうございます。

【正】
借方 支払手数料 35 ポイント原資となります。
申し訳ございません。

Yahoo!ショッピングでは受取、請求というシステムで差額が銀行に振り込まれます。
[受取]
貸方 売上高  3580 カード決済金額
[請求]
借方 支払手数料 97 カード決済手数料
借方 支払手数料 18 PayPay決済手数料
借方 支払手数料 53 キャンペーン原資
借方 支払手数料 35 ポイント原資

[受取]ー[請求]=銀行に入金
この場合ですと
3580-97-18-53-35=3377円
となり3377円が銀行に入金されます。

ご回答頂きました [支払対価]の勘定科目は[売掛金]で宜しいでしょうか?

3,377円が入金されるということですので、正しく精算されるためには売掛金が3,377円になっている必要があると考えます。
当初仕訳の売掛金3,465円との差額88円(支払対価分)は売掛金で処理することにより正しく精算されることになると考えます。

確認なのですが支払対価値の勘定科目 売掛金にしますと貸借対照表は以下内容となりましたが
これで宜しいでしょうか?
A銀行へ3377円入金

普通預金   借方 3377         期末残高 3377
A銀行     借方 3377         期末残高 3377
売掛金    借方 3465  貸方 3465
売上債権合計 借方 3465  貸方 3465
流動資産合計 借方 6842  貸方 3465 期末残高 3377
資産の部合計 借方 6842  貸方 3465 期末残高 3377

入金の仕訳も含めて普通預金残高があるべき金額になり、売掛金の残高がなくなったのであれば問題ないと考えます。

本投稿は、2021年10月25日 17時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389